これから、水がぬるむにつれてシロウオも最盛期に。
とれたばかりのシロウオは、飲食店や料亭などで味わえます。
とれたてのシロウオを、生きたまま味わう「踊り食い」をするのが
春の一番のごちそうです!
春限定のツルッとしたのど越しを、ぜひ楽しんでください。
シロウオは、「踊り食い」のほかに、かき揚げや、柳川風など、いろんな料理で味わえます。
桜が散り始め、葉桜になるころ、メスは川底に産卵。
新しく生まれた白魚の赤ちゃんは、日本海を目指していっせいに旅立ちます。
シロウオとよく混同される魚としてシラウオがいます。
シラウオも半透明な身体で、体長5~7㎝程度と大きさ的にもシロウオと似通っ
ており、春先に河川を遡上する点や食用になる点などよく似た点があります。
しかし、シラウオはサケ目シラウオ科シラウオ属に属しており、アユやシシャ
モの仲間であり、ハゼの仲間であるシロウオとは、全く異なる魚です。
漢字ではシロウオは素魚、シラウオは白魚と書きますが、地方によっては、シ
ラウオ(白魚)をシロウオと呼んだり、シロウオをシラウオと呼んだりと混称さ
れています。
標準和名 シロウオ シラウオ
分 類 スズキ目ハゼ科シロウオ属 サケ目シラウオ科シラウオ属
学 名 Leucopsarion petersii Hilgendorf Salangichthys microdon Bleeker
成魚の
大きさ 全長6㎝程度 全長10㎝程度
形 態
体は細長く、鱗がない。
体色は全体に透き通り、内蔵が
見える。雌の腹部下面には小黒
点が1列に並んでいる。
体は細長く、背鰭の後方に脂びれ
がある。体は透明で、体側腹面に
黒点が2列に並ぶ。
生 態 遊泳性のハゼで、沿岸の藻場に
生息する。
(動物プランクトンを摂食)
春に産卵のため河川に遡上し、
石の下に産卵室を造って石の下
面に産卵。孵化後は海に降河。 内湾や湖に生息し、降海型と陸封
型がある。早春、砂の多い川の下
流域に遡上し産卵。仔稚魚は汽水
域や海に入って成長(浮遊性の小
動物を摂食)。
寿 命 約1年 約1年
漁 法 巻き網や梁、四つ手網で、産卵
遡上のため河口付近に集まった
親魚を捕獲する(春)。 産卵遡上群を対象として、河口域
で灯火によって集魚し、刺網や曳
網、四つ手網で漁獲する(早春)。
主な
食べ方 おどり食い、飴煮・佃煮、すま
し汁、おろし和え、かき揚げ 飴煮・佃煮、おどり食い、
おろし和え、すまし汁、かき揚げ
見分けの
ポイント ・脂ビレの有無(シロウオ-無、シラウオ-有)
・上から見た頭の形(シロウオ-丸い、シラウオ-とがっている)