大蛇退治に使われた八塩折の酒

「古事記」の印象的な場面として記憶に残るイザナギ・イザナミの黄泉比良坂の別れ。ここで、黄泉の国から逃げるためにイザナギは、蔓草と髪飾りを投げ捨てる。すると髪飾りはエビカズラ、即ち山葡萄となったと言うことです。 古来「葡萄

「古事記」時代の宮中料理。

近年、考古学調査や、文献研究が進み、古事記編纂時代の貴族生活の様子が分かってきたそうです。 それによりますと、「日本料理の原点は奈良にあったということです。 現代人が考えるご馳走は、奈良時代にはすでにあったそうです。 平

国譲りの、その後(スセリ姫とシタテル姫)

「スセリ姫が大山の裾野で生涯を終えた伝承」はご紹介しましたが、その直ぐ近くに、「ワカヒコと結婚したシタテル姫 が暮らした」と伝えられる地があります。シタテル姫はオオクニヌシの娘でから、御神体である大山を直接見ることは畏れ

国譲りのその後(スセリ姫とシタテル姫)

山陰地方中部の支配権をアマテラスの子に譲り渡したオオクニヌシは、幽界に身を引いたことになっています。 それは、スセリ姫と余生を静かに送った事を意味するのでしょうか? 大山裾野にある唐王神社(鳥取県西伯郡大山町)に、その後

オオクニヌシの国譲り

再度、タケミカヅチが来て、オオクニヌシに尋ねます。 「二人の子供は恭順の意を示したが、貴方の考えはどうなのですか?」 オオクニヌシは答えます。 「子供達と同意見です。この国の全てを献上しましょう。 だが、私の住まいとして

タケミカヅチとコトシロヌシ

ついにアマテラスは、武力に訴えます。勇猛なタケミカヅチを使者としたのです。 タケミカヅチは、出雲の国の伊那佐の浜(出雲市大社町稲佐の浜)に来て「この国は、アマテラスの息子が統治知するが、どうだ?」と尋ねます。 この問いに